宿の裏にはドッグランもあって。
<写真は全てclickで大きくなります>

近くには湖もあり、私は折角のロケーションにも関わらず、朝起きれなくて行ってなかったけど、ダンナがバルとエール連れてここのドッグランでしばらく遊んだ後、1時間半ほどお散歩に行ってた。
朝日が昇る時の撮影ポイントがあったらしく、すごい人出だったとか。
その中で19才まで生きたシュナちゃんの飼い主さんが色々話をして下さったらしい。頑張って起きて行けばよかった~。
前回は五色沼にも行ったけど、またゆっくり来たいな、この辺り。
次またこの辺りに来る時には絶対ここのお宿に泊まるぞ~~!


福島の秋を楽しみつつ、もう一つのお楽しみポイントへGo!



エール君、4年振りのお里帰り~!>▽<

で、近くの、エールがうちに来る前からず~~っと行ってみたかった「
カーブドッチワイナリー」さんへ~。

ララさんは前日、タープの中に居たとはいえ、強風の中一日お外に居たので流石にお疲れな様子。車が止まっても熟睡してたのでそのまま車の中で、バルドは一旦外に出したものの、トイレを済ませたらとっとと車に帰りたい!って言った?のでじゃあ、ってんでエールだけランチのお供。


私は鴨肉にしたよ~。
めちゃ美味!
で、エールが仔犬の時、2週間違いで子育てしてたシェイミちゃんとも久しぶりの再会


おっぱいもらってたんだって~。
でもシェイミちゃんに怒られてた(爆)

お庭もとっても素敵なとこでね

山を背景にパチリ


奥が今回入ったレストラン。
犬連れはテラスがOK。
右手はショップでここで作られてるワインも置いてある。

ワイン好きのダンナはめっちゃ迷ってた。

こちらは石窯で焼いたパンのお店。
カフェも併設。

お店に出入りしてたニャンコさん。

綺麗なニャンコさんで、触らせてくれるかなー?って思ったけどそれは無理でした^^;



収穫の終わった葡萄畑。

あ~~ぁ、楽しい時間はあっという間に過ぎちゃった。
また来年行けたらいいなぁ~。
スポンサーサイト
- ララ&バルド&エール
-
-
| comment:0
今回の競技会場は福島県なので、仙台開催の時より少し遠い、といっても1時間ほどで到着~。有難い限り。
天気予報では寒くなる、と言ってたのでそれなりの覚悟で行ったらば・・・
確かに前日よりか気温は下がってて寒いっちゃ寒い。でもそれより何より時折の突風&雨はなに?!

聞いてないよーー。
エールはいつもの通りAGから。
うちの前何人目かの時、シーソーが風にあおられ再走があったり、一時競技中断したりの中、スタート位置に付けて離れて行った途端、エールの髪?耳?の毛が口の中に入ってエール、くちゃくちゃ

そのせいなのか、突風のせいなのか、いつも以上にエールの鼻息が荒い

イヤな予感ーー

の通り、スタート待たない、興奮しすぎて?スラ入る前に一旦私をフォーカス><
何とか入ったものの、5本目位の時、今度は私が自分の立ち位置確認するのに頭動かしたらエール、それに反応して出てきちゃった。足の引っ張り合い。
その後次のバー跳ばせたんだけどもうラインも何もあったもんじゃない、Aの下に絡ませてあったトンネルに入れるはずがAに登っちゃって失格。
次のJPは途中何本かバー拒絶させちゃって、多分3拒絶で失格になってたと思う。
そう思った途端私の集中も切れちゃって、直トン突っ込んでってどっちにしろ失格。
んん~・・・課題にしてたコースは忘れんかったけど、ここんとこ・・というかまぁ元々その傾向はあったけど、拒絶が酷いなぁ。
今回珍しく(苦笑)ちょっと凹んでた私をビジュ君のママさんが話聞いてくれて励ましてくれて。ありがとう。お陰でもうちょっと前向きに頑張らないとね、って思えたよ

そんなこんなで酷い風の砂嵐のせいで、会場で写真撮る余裕なく、残念ながら折角のバルドとハンナちゃん、ヂーナちゃんとの写真を撮る余裕もなく、その後本日の宿泊先「
グルもてコテージSengan」さんへ~。


今回も裏磐梯近く。
は犬と一緒に泊まれる宿がたくさんあるんだけど、この日の夜もララさんの事を一番に考えて、敢えてペンションやホテルはやめてコテージを探した。夜ごはんは付いてないけど、そっちの方が終わる時間が読めないような競技会の後には好都合。
こちらのお宿は調理器具と食器が何でも揃ってる、って事だったので会場近くの地元スーパー、ヨークベニマルで食材だけ調達。

私はビール飲まないけど、これは買わんといかんでしょ(笑)
で、きりたんぽ鍋~。

ここのコテージ、ほんっとうに何不自由なく、しかもめっちゃ広くて2人と犬3頭で泊まるには勿体ないくらい!

ララのこの折りたたみサークル、普段家の中で使ってる用で直径1.5mくらい。
それを置いてもまだまだ余裕。


バリスタまで置いててくれてるんだよー。
2Fは4部屋とトイレ。

それもその4部屋共にシャワールームが付いてる。

ここはツインのベッドが置いてあって、寝相の悪いダンナが一人で使用。

こちらのシングルに私とララ。

夜中時折、ララが目を覚ましてウロウロしてても全く問題無し。
- アジリティー競技会
-
-
| comment:0
今シーズン、うちの出来る範囲での遠征頑張ろう!第一弾。
4年振りに東北は仙台、ハンナちゃんちに向かってGo



出かける時、日曜日は急に季節が変わる、って言っていたのでフリース手に持って行こう、と思ってたのに忘れて来た事に高速乗ってから気が付いて・・・

「帰るー、帰るー」って駄々こねてたらダンナが途中どこかで一旦高速下りて、ユニクロで買ったらいいやん、って言ってくれたのでそうする事に。
富山県砺波IC下りて急遽調達、その後機嫌直る私。どんだけ子供やねん。
尼御前SA
<写真のほとんどはClickで大きくなります>

長旅になっちゃうからララさんの様子を見つつ休憩多め、長めに取るね。

お昼ご飯はSAのレストランとかで食べたい気持ちもあったのだけど、土曜はまだ夏日で車中に犬達置いていきたくなかったので、買って車の中で食べる事に。
でもって折角だから、とご当地メニューのお寿司。
鰤のお寿司

ダンナは白エビのお寿司

とこれは二人で半分ずつ、焼きサバのお寿司

お昼は軽めにしとかんと、夜にね、ほら。
結局11時間くらい掛けて無事仙台到着、ハンナちゃんちともPAで落ち会えて、お楽しみの夜ごはん~。
やっぱ牛タンは外せない。今回は利休じゃなくて太助。

この日はハンナちゃんちにお泊まりさせてもらう~。
ララが居るから車中泊は絶対無理、車に置いておくのはもっと無理なんで、こうやって一緒におうちに泊まらせてもらえるのは本当に本当に有難いし助かる。
逆にハンナちゃんちが居なければ、東北への遠征はあり得ない。
本当にありがとうね。
- ララ&バルド&エール
-
-
| comment:2
秋晴れっ!

お友達と一緒に練習するのも楽しいけど、いつものフィールドでダンナと二人の~んびりマイペースで練習するのもいいよねー。
- アジリティー
-
-
| comment:0
今回はバル君がフラボ体験~。
前回エールが受けてみて、この感じならバル君、出来るかも?!って思って。
したらフード使うから案の定・・・

見て、このやる気に溢れる姿!

アジのスタート位置でもこういうの、見てみたいよ、バル蔵君。
一目散!!

何故ならオヤツがもらえるから~


えっとねバル君、そこの下を踏まないとアカンってルールなんだわ。
エールはその時鳴る「ガタン」って音が怖かったけど、やっぱりねー、バルは全く聞こえてない感じよねー。
そしてこっから剥がれません。
フラボってね、帰りもバー跳んで戻って来にゃならんもんなのよ、バル君。
ん~っとね、本当はそこから出てくるのオヤツじゃなくボールなんだよ、ってのを教えないといけないのが超ネック。
ボールが出て来た時の興味無さげな様子が目に浮かぶ・・・。
- バルド
-
-
| comment:0
2週続けての競技会in地元!
はあ~、やっぱ地元は近くて楽やなぁ~^▽^
今回の・・・というか、毎回の課題は「コース忘れないこと」
先週はこれ、やっちまったんだよ~TT
だから今日はどんな失格になっても(←前提が失格だし^^;)これだけは!!な気持ちで。
の結果、コース忘れする事なく、AGは5拒絶位での失格だったけど、JPは2拒絶ついたもののなんとか帰ってこれた!
やたっ

参加者が少なかったお陰で成績出たのが5頭、の5席入賞でした、ラッキー


と、お土産は大量の引っ付き虫・・・T^T
この季節のここってそうだった・・・忘れてたよ・・・

- アジリティー競技会
-
-
| comment:0