8月が終わってしまう前に~~。
今年も相変わらず川遊び川遊びと騒いでたら、兵庫県宍粟市の「
道の駅ちくさ」での川遊びに誘っていただいた

(社交辞令という言葉を知らないもんで、声掛けるとホントにこんな事になっちゃいますよ~~(笑))

出来れば水場は避けたいバルドを除けて、すっかり水が大丈夫になったエールと足の着くとこならどこでもOKのララち。
ご覧の通り、バルドだけ岸に上がろうとしてるし


「だってヤなんだもん!」>バルド

で、岸辺でBBQ~!
何から何までお世話になりっぱなし


こんなカワイコちゃんにも遭遇


エールはだいぶ泳げるようになって、投げたボールも頑張って回収する。
時々途中で力尽きて戻って来る事もあるけど^^;
この日は平日でもお盆休み中で人も多く、なので邪魔にならないように気をつけていたのだけど、投げたボールを泳いで

取りに行く様が面白そうなのか、投げたそうに見てた子供君が居たので「投げてみる?」とボールを渡す。
「あの辺に投げてあげて」って言うとちゃんとそこに投げてくれて、エールもそれを持ってくる。
子供君、ちょっと嬉しそう

そのうち女の子ちゃん達も混じって、エール、ちょっと追いかけられる(笑)
でもエールも子供が好きなので、相思相愛だね

そうやって遊んでる間にダンナはバルドとララの事を見ててくれてて。
中でもバルド、向こう岸に向かって自ら泳ぎ

出したので、「おぉっ!?どしたん、バルド?開眼したんか?」と思っていたら、どうやらこっち岸と向こう岸を勘違いしてただけだったらしく・・・

やっぱりねぇぇ


なんでそんなオモロイの、あんたは。
そうそう、そんでエール。
岸に上がってウロウロしている時に別の団体さんがBBQしている横を通った。
一瞬で「ヤバイ!!」と思ってすぐさま後ろを追いかけると既に下に落ちてた何かを一口で口の中へ

ギャーー

何か黄色かったよ?
トウモロコシとかじゃないよね?!
と思いながらいつものようにとっ捕まえながらエールに向かって「何食べた!?

」って言ったら向こうの方、ちょっと怯えた様子で「あ・・チキンナゲットやと思う・・」って。
ハッ

ゴ・ゴメンなさいっ!!
ち、違うんですっ

と動揺しながらエールの口をこじ開け、ナゲットを取り出したはいいのだけど、申し訳なさと焦りでヨダレにまみれたそれを「すみません


」と言いながら返してしまった

イラネーー!
何の嫌がらせや~!!

あんたのお陰で赤っ恥

帰りはちょっと混んでたかな。

でも楽しい1日でした

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- ララ&バルド&エール
-
-
| comment:2
この夏、去年以上に水遊びに出かけてる我が家。
遊びに行く事に夢中になり過ぎ、「山や川に行く時にはノミダニ対策を怠らないように」っていう鉄則を少々忘れ・・・

フロントラインをしてから1ヶ月と10日程経ってた頃に、ララにダニ付着

(画像欲しい方、少々潰れてますがお渡ししますよ~

)
初日、鼻の上に2匹、ブラッシングしたブラシに1匹付いていて、フロントラインが切れてたので焦ってそのまま病院へ直行。
バルドとエールも同じ時にフロントライン、同じ場所に遊びに行ってたのだから、こいつらについててもおかしくない。
一応全身チェックするも、男子組は発見できなったので、家にあったフロントラインを大慌てで付け、念の為一緒に病院へ。
そこで先生からノミダニの飲み薬「コンフォティス」の話を聞く。
実はこれの数日前、友人からそういう薬があるのを聞いたとこだった。
でも、その時はフロンラインでいいや、って思ってたので「へ~」と聞いていただけだったのだけど、この薬、フロントラインその他スポットタイプであれば効き始めるのに24時間以内なのに対し、数時間で効き出すとの事。
ダニの何をそんなに恐れてるかっていうと、バベシア感染なんだけど、感染始まるのにダニが吸血し始めて36~48時間掛かるんだって。
って事なので、見つけてすぐフロントラインをしているので、ララも今すぐ付ければ大丈夫か、って事でこの日は処置なしで帰る事に。
次の日、念のためもう一度ララの全身をチェックしてたら、やっぱりまだ居た!!
それも吸血して、血豆みたいになってる

またまた大慌てで病院へ。
先生はフロントラインスプレーを直接掛けてくれたのだけど、それがビクともせず。
先生は、生きてたら掛けた瞬間にモゾモゾ動くんだけど、ピクリともしないから、喰いついたまま死んでるのかホントに血豆なのか?と言いながらピンセットで皮膚ごとちぎる感じで取ってももらうとやっぱり吸血したまま死んでたダニ

って事は、一応フロントラインが効いてるのか?!と思ったけど、前日水遊びしてすぐ付けた(※1)ので効果がまだ弱い気がして、コンフォティスと重複しても問題ない、って事だったので緊急避難的に念の為3頭ともこの薬を飲ませる事に。
但し。
副作用で嘔吐のある場合がある、との事。
もしその副作用で嘔吐した場合でも、有効成分を吸収してからの嘔吐なので、薬効的には問題なし、との事。
薬を与える時は初めに少量のフードを上げてから薬を飲ませ、残りのフードを食べさせる、との注意事項あり。
何となく、コッカーズは嘔吐しないような気が・・・。
さて。
次の日の朝、ララとバルドは問題なし。
予想した通りエールだけ嘔吐

う~~ん、やっぱ恒常的に使うのはちょっとなー。
病院の先生から、ダニ予防だったらフォートレオンがいいかも、と聞いたので今度一度それにしてみる事に。
フロントラインもコンフォティスもダニを寄せ付けないのではなく、吸血したノミダニを殺すらしいのだけど、フォートレオンは忌避作用もあるらしい。
これ、3頭とも合ってくれればいいなぁ。
(※1)
我が家、フロントラインは未だに「フロントラインスポット」。
一度「フロントラインプラス」にしてみたんだけど、ララもバルドも嘔吐して、原因がそれしか思い当たらなかったので私の中でプラスはララ達には合わないと判断。
フロントラインプラスだとスポットオンする前にシャンプーや水遊びをしててもOKなんだそうだけど、普通のフロントラインスポットは前も後もシャンプー水遊びはNG。

その後もバベシアを疑うような症状は出ず、一先ずホッ。

災難だったね


キミはもっとトバッチリだったね

にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- ララ&バルド&エール
-
-
| comment:6