今年も色々ありました。
ララの事に関して言えば今年はあんまりいい年じゃなかったかも。
年の半分以上、ララから後ろ脚の違和感を訴え続けられ、あんまり練習ができなかった。
目も白内障が少し進み、ドライアイにもなっていた。
年末には私がインフルエンザに罹り、今度は私が体力低下で走れないぃぃ。
なんかちぐはぐ噛み合ってなかったな~・・・。
バル君の方もアジリティーに関しては、良くなったり悪くなったり進歩してるのやらしてないのやら・・・。
家庭犬としては全く全然イケてないまま

とりあえず来年はララの

食うのはやめれ。
来年もララはボチボチ、バルドもボチボチ楽しんで行きたいな、と思いますので、皆様またお付き合いの程、よろしゅうお願いいたします。
皆様にとって新しい年が佳き1年になりますように。
スポンサーサイト
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- ララ&バルド&エール
-
-
| comment:0
今朝、目覚めても枕元にプレゼント

はなかった。
ダンナに「プレゼントがない!!サンタさん

、来てくれへんかってんや・・・・

」って言うと、「いいコじゃなかったからちゃう?」って言われて朝からガッカリ・・・

そんな我が家の今日の晩ご飯、「ブリ大根」ですが何か?
それより昨日のイヴはもっとガッカリな事件が・・・。
この1年、私よりもっともっといいコじゃなかったバルド。
彼は「プレゼントなんてもらえるはずない!」ってわかっていたのか、自らプレゼントをGetした。

Warning

ここからは物を食べながら読むのはお止め下さい。
夕方帰ってララをベランダに出した。
ララだけが出て行けばいいのにバルドも大喜びで一緒に。
おちっこだけをすると思っていたら、どうやら

もしている様子。
「あ、ララ、う○Pもしてるの?」と言うが早いかバルドがまた・・・・

「うぉらぁぁーー


」と近所に丸聞こえなのもお構いなしに叫んだら、一塊を残してそそくさと逃げ戻ったバルド。
が、そんなもの、後の祭り・・・。
ヤツはクッションの上で耳に付いた何か(TT)をペロペロ

実は数日前、母親の友人からカキやら酒粕やらピスタチオやら色んな物をいただいた。
そしたらカキの袋に穴を開け、酒粕を何口か食べた時耳にそれがへばりついたのだけど、面倒っちいのでそのままにしておいた。
そん時は「年内ぶら下げとけっ

」と思ったけど、今回はそのままにしとく訳にはいかない

どうせララもかなり汚れていたのでついでに2頭まとめてお風呂場

へ。
うぅぅ・・・世間ではカップルや家族が楽しげにクリスマス気分を満喫しているであろうというのに・・・




Merry Christmas


テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- バルド
-
-
| comment:4
先週私が寝込む直前の練習ではララ、ウィングの足部分にバーを置いただけの高さを跳んでいた。
そのお陰で全然追いつけず、ヘロヘロ

そんでもって病み上がりの土曜日、この日は1本目20cm高さで走ってみたら、もっと走れない~~

もうボロボロ・・・・。
走り終わった後、また咳き込んで呼吸困難になるかと思った

私に反して元気なララ、調子いいときにちょっと、と思って30cm高さにしてみたら、それも何の躊躇もなしに走って跳んでた。
ウォールもタイヤもすっかりイヤと言う記憶がなくなってるみたいで良かった

そんで今日日曜日は久しぶりに練習会。
ララは20cmでエントリーさせてもらったけど、JP、AGとも問題なく走れてPR、1席を2ついただいてしまった。
ミディアムなのにごめんなさい

走り終わって隣のフィールドに練習用のバーとスラがあったので、そちらで少し練習したら、バーが40cmになってたみたいだけどララ、普通に跳べていた

調子良さそうなのは嬉しいけど、あんまり張り切らなくていいからね、ララ

それはそうと練習会でのバル君はまたいただけない

土曜の練習でも途中で集中切れたのか、トロトロ、練習会でもトロトロ、全然ダメ~~

もう1度初めからやり直~し
- アジリティー
-
-
| comment:0
十何年振りにインフルエンザに罹ってしまった・・・

ここ数年、TVや新聞で毎年毎年「今年は大流行」「今年は大流行」と大騒ぎしていたけど、それを涼しい顔してやり過ごしてた私には、もう関係のない流行り物だと思っていた。
かといって決して油断してたわけじゃなく、手洗い・うがいは欠かさずやっていたのに。
確かに予防注射まではしてなかったけど、世間で流行していた時もこれで乗り切れた私は「そんなのしなくても大丈夫

」と思っていた。
久しぶりに熱で寝込んでしまった。それも丸4日間も

昔は2日間程寝ていれば、すっかり熱が下がったのに今回は長引いた・・・。
生まれて初めて特効薬と言われてる「タミフル」も飲んだのに。
それも48時間以内に。
これも年のせい?
38~9度の間をウロウロしてたけど、昨日辺りからやっと7度台に落ちた。
で、今朝気分が良くなっていたので測ってみたら34.4度

えぇっ?!
下がりすぎ~~

2回測ったけど2回とも34度台。
爬虫類?
ま、いいや。
みなさんも気をつけて下さいね。
- 雑記
-
-
| comment:4
いつも羨ましいと思う事が2つある。
一つは視力のいい人。
メガネ、コンタクト、眼科のお金が要らない。
旅行に行くときの準備が楽チン。
二つ目は髪の毛がストレートの人。
ここ数年、縮毛矯正する度に思う。
そう、今月もまた行ってまいりました。

出費額¥36,000也(シャンプー・トリートメントお買上げ額込み)。

純粋に施術代だけだと¥30,000。
これでも40%offになっての金額

うぅっ・・毎度ボウズにしてやろうかと思うよ・・・。
でもねぇ、最近特に思うんです。
年取ってからは髪と肌だけでもキチンとしとかないとなぁ・・って。
美容院で渡される雑誌が段々ミドル対象のになってきて(TT)、そういうのを見るたびに自分とはかけ離れた世界だなぁぁと感じ、絶対こんな服買わないし買えないし着ていくとこない、って思うんだけど世間の同世代の人達はこういうのを持ってるんだろうなぁって。
だけどそういう服が着られなくても、みすぼらしく見えないためには最低限、髪と肌!と思う次第。
なもんで、今回も美容師さんに「どのくらい切ります?」って聞かれたときに「痛んでるとこ全部!」って答えたら、「男前な答えですねぇ。」と言われつつ切ってもらったんだけど、ものすごい短くなったよ(爆)
どんだけ傷んどってんーー!(苦笑)
だけど正直、3ヶ月に1回のこの出費は相当痛い・・・(ノω・、)
- 雑記
-
-
| comment:4
お待たせしました?
バルドのアジリティー動画です。
まずはJP2
続いてAG2
JP、中抜きでタイムロスしちゃってるので、もしこれがなかったらもっと速かったかもねぇ。
AGはもう、これはどう優しく見てもハンドラーのせいだよねぇぇ。
にしても・・・・隣のリンクとの仕切りが黒いビニールだから、バルド背景に溶け込んじゃってマス(笑)
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- アジリティー競技会
-
-
| comment:4
今回の競技会は珍しくアジ・オビ両方とも土曜日の開催。
そして今回もララはオビ、バルドがアジにエントリー。
まずいつも通り結果から。
アジリティーのバルド
JP2 PR 5席
AG2 ドボン失格~

(動画はしばらくお待ち下さい)
ララのオビ
97.9点 2席?
さて、それぞれの内容ですが・・・
バル君
JP、AGとも、集中・テンションともに合格

JPは途中、中抜きの個所でハンドラーとバルドが逆の方向に居て「あんたら息、合ってまへんなぁぁ」状態だったけど、バル君はバーを逆跳びすることなく無事合流、めでたくCRする事ができました。ホッ。
AG。
後でビデオを見たら「ハンドラーが指示してるもの。そりゃ行くわ

」ってな内容。
ドボンしちゃったけど、私はJPよりAGの走りの方が良かったと思った。
だから余計勿体無い。
バルド的には合格の内容でした

そしてララのオビ。
これが・・・・

脚側メタメタ

紐ありも離れてたけど、紐なしなんて、1馬身・・・う~ん、2ララ犬身?位離れてたよ。

その他は今までの中でも良い感じだったけど、あの脚側は酷すぎ。
だけど、最後の講評で「このクラスの良く出来るコ達がみんな大きな失敗しているので、このままで行くと・・・。その時には脚側でフラフラするのと脚即停座が最後全部歪んでるのでそれに注意して下さい。」って。
でも本当にあの脚側はありえないくらい酷かったので審査員さんに「それは困ります、嫌です。」と言ってしまった。
そしたら審査員さんも「まだ後の人達も居るので。」って言われてたけど、審査員さん自身もこんなの出したくないに決まってる。
立ち去るときに次の人のを見たら脚側もすごく良かったので、もう絶対その人に決まり!と自分の中で決定。
その後、結果を先生の奥さんが電話で、ララよりいい点数の人が居と知らせて下さった。
あーー、良かったーー

命拾いしたよ。
結局その後、もう結果を見るのも嫌だったのでアジ会場の方に居座る(笑)
なので最終的な順位はハッキリしないのだけど、お弟子さんが書き取った点数を見ると、どうも2席?っぽい感じ。
でもWさんも日曜日のオビ練の時に「脚側がきちんとできるようになるまで競技会、考えますか?」って感じで言われたのでそうする事に決定。
しばらくララ、オビの競技会もお休みです^^;;
バルドの開き(笑)

失礼。
改めまして・・・
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- アジリティー競技会
-
-
| comment:4
今朝はもの凄い雷雨

明日はドラハで競技会

最近はアジリティーばかりだったので、外のお天気の事は気にしてなかったけど、明日は久しぶりに訓練に出るので、天気の回復が遅れたら嫌だな~~と思っていたけど予報どおり夕方には上がった

良かった~~

が、代わりに気温はとっても低いみたい・・・

思い切り着込んでいこう。
ところで肝心の我が家の


達の仕上がり?具合は、というとこれが毎度のように全然


ララは楽しく出来ればAll OK

と思ってるんだけど、バルド。
このコには機嫌良く一生懸命走ってもらわねば。
という事で今朝、バルドのハンドラーには聞こえないようにコッソリ耳打ち。
「バル君、明日はな、バル君が『こっちかな~?』って思った方に行ったらいいからな。おじちゃんはアテにならんからバル君一人の力で頑張んねんで。」って。
バル君私のアドバイス聞き入れてくれるかなぁ~?
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
- バルド
-
-
| comment:0
昨日は服従訓練に行った。
本当なら来週のドラハにララが出るので、ララこそ見てもらわないといけないんだけど、相変わらず脚側も進歩してないし勿体ないのでこの日はバルドだけ。
で、これまでバルドとダンナのオビは・・基、オビも見ないようにしていたのだけど、ダンナがビデオで撮ってくれ、と言うので
嫌々・・イヤ、結果、全て見るはめに・・・

その感想がタイトルの通り「この2年間、何やっとったんぢゃーー

」
バルドはやらなければならない事はわかっているらしい。
でもダンナが中途半端なところで褒めたりするもんだから、それで済むならそれでいいや、って思っていたり、出来ないふりをしてみたり。
それをWさんはちゃんと見抜いてて、何度かチョークを入れたらバルドは座り込もうとしたり遅れて歩いたり生意気にも抵抗していた。
ダンナはWさんにも「バルドにやってもうらおうという気持ちがあって、誘導している。」と言われてた

アジの時にも全く同じ事言われてたよねぇぇ

それはそうとこの日、友人達がCD試験を受けていた。
結果はみんな合格~

頑張った甲斐があったね

最近「努力した人が必ず結果を出せるわけではない。でも結果を出した人は、みんな必ず努力している」という言葉を知った。(
シティリビング大阪版)
北京オリンピックフェンシングで銀メダルを獲得した太田雄貴君のトレーナーが言った言葉らしい。
本当にその通りだと思う。
- バルド
-
-
| comment:2