::LaLaとBaldoとYellと:: |
楽しい1日 :: 2007/01/31(Wed) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
忙し日 :: 2007/01/28(Sun) |
本日午前・服従の部、午後・アジの部と、2部構成day
まずは服従の部
ララはやはりエンジン掛かるの遅く、始めはシャキシャキ感無し
でもできる事をさせ、すぐ褒め、を繰り返しながら脚側に移行し、そこでも褒め続けると段々UPしてきた。
今日教わったのは、大げさに褒めるとそこでその作業終了、って思ってしまうみたいなので、小さな声で「そうそう、そうだよ」と言い続ける方が良い、って事。
で、先日公園で練習してる時、この始めに褒めてよし、で開放をしていたら、いつもなら私の方へピョンピョンまとわり付いてくるのにその時はびゃ~~っと走り去ってしまった、と相談したら「それは多分、ララが『訓練始めてるよ』って思ってなかったんじゃないですか?だからただ遊んでて他所へ行ってよし、って思ったのかも(笑)」って言われてしまった
そうだったのか・・・(笑)
それともう一つ、叱るも褒めるも声のみで出来る方がいいのだけど、ララの場合、強い声で注意すると凹んでしまう。
紐無し脚側はやはりまだまだ離れてしまう事が多く、その度「こら!ここ!!付いて」と不機嫌な声で注意をしていたのだけど、それをしてもあまり効果がない。
そこで犬の嫌がるところを掴んで「ココ!」と教える方法に変えてみる。
始め、Wさんがそこを掴んだら、ララ、めーーっちゃ大げさに「キャン!!」って言ったので、私は何事?!と思ったけど、ただビックリして言っただけだったみたい。
で、教えてもらった通りにやってみると
あら~~・・ララ、しっかり付いて歩けるじゃんか
Wさんも「ララ、Mだから(笑)」って~A^^;
確かに(爆)
続いてバルド。
や~~っぱまだまだだねぇ。集中力が全然
脚側も何となく近くを歩いてるけど、フェンス際に来たとき、指導手を見てるような顔して、実は私と目があってんだよぉ、責任者さん。
なのにそこで「よしよし」はいけませんぜ(笑)
「座って待て」は家で一生懸命ダンナが練習してきてたので、持ちこたえてたけど、Wさんが動くたびそっちに気を取られ、ダンナの方を見、キョロキョロ
見てるこっちがヒヤヒヤもの。
ま、これから精進してくだせぇ。
でも先生の奥さんに「こんな頃からやってたら、楽しみやねぇ~。ララ追い抜かれるで。」と。
そんな日がやってくるのでしょうか、このペアに・・・(苦笑)
そして午後の部・アジ練
実は前日も練習をしている2頭。
今まではララ、2日続けてって体力的なものなのか、2日目は生き生き感が減ってるような様子だったけど・・・・
本日も元気に走っておりました。
ただ、ウォーミングアップを抜かして普通にバーを跳ばせてしまったら、やっぱりバーの手前で少し躊躇していた。
ので、慌ててウォーミングアップをする私・・・A^^;;
ゴメン、ララ・・。
その後同じ高さのバーを跳ばせて見ると、おぉっ、普通に跳べてる。
やっぱ大事だねぇ~、こういうトコ。手を抜いちゃいけないね、反省。
次は苦手なスラロームの練習。
う~ん・・・やっぱまだまだだなぁ・・。
まだ全然ララから離れられない。
最近、少し前に出られることもあるけど、やっぱり私が急な動きをするとそれにつられて出てきてしまう。
でもま、気長に練習するとしますか。ってか、それしかないしね^^;
他のところ、例えばララの好きなタッチ物なんかは相変わらずタッタカタッタカ行ってるし、本日はトンネル難しい方向からも失敗する事無く入ることが出来たし、ララ上出来
結構調子よく走れてるので、バーを5cmUPしてみたらどうだろう?と上げてみたら、やっぱりまだバーの手前で躊躇したので、もう少し今の低さのまま練習を続ける事に決定。
あと、低いバーでも私がララから距離を取り過ぎるとやっぱりそこでも躊躇。
そっか~・・・急にバー跳ばなくなったのは、それも原因の一つだったのかもしれないねぇ。
と、色々手探りながら練習して行こうね、ララ
それからお次はバルド。
何かねぇ、何もかもが楽しい様子。
ま、それは家の中でも何一つ変わらないんだけど、そりゃぁまぁ見てるこっちが笑っちゃうほど楽しそうにピョンピョンしておりますわ。
ララもそうだったけど、大きさといい動きといい、何かウサギと見間違うほど(笑)黒ウサギ君。
このヒト、もし競技会に出るようになったら「ウサギの出陳は認めてませんが・・・」ってクレーム付くかも?!(爆)
どうなるにせよ、色んな意味で楽しみですわ(笑)
願ってもない?! :: 2007/01/24(Wed) |
カニ天国、温泉天国♪ :: 2007/01/22(Mon) |
遅刻寸前!! :: 2007/01/22(Mon) |
土曜・日曜と友人家族とカニ旅行に行ってた我が家。
(詳しくは「つれづれ」の方で。今度はUP済みなので大丈夫デス・笑)
その間、ララとバルドのお世話は姪っ子達にお願い。
代わりに、お土産を買ってくるのはもちろん、私達の布団でララと一緒に寝てもいいよ、っていうオマケ付き
日曜の夜、約束通り民宿で食べ切れなかったカニ4杯(友人家族がうちの2杯と交換してくれた。ありがと~~)、帰りに寄った城崎で冷凍ではない生の甘エビ、ほたるいかの沖漬け、そしてお菓子を1箱づつ。
トレイの始末もお散歩も、ご飯もかいがいしくお世話してくれていたようで、バルドもララもいいコだったらしい。
そして本日月曜日。
「さぁ!仕事に行かなきゃ。」と、ララをケージに入れに3階に上がると、部屋の前で嫌な臭い・・・・。
ウッ・・・・バ・バルドぉぉ嫌がらせなのか?!よりによって何で出かける直前にう○Pを撒き散らすのか・・・・
このまま見知らぬ振りして出かけるにはあまりにも派手にやらかしてくれている・・仕事で疲れ帰って来て、これより更に悲惨な事になっているのは火を見るより明らか・・となれば、遅刻覚悟で片付けねばなるまい。
トホホ~~TT
大慌てでバルの手足を洗い、床のう○Pを拾い集め、拭き拭きし、大慌てで出かける。
バイト先にはどうにか間に合ったけど・・・・そぉ~か、そ~か、そんなに私に家に居て欲しかったのね~、バルド
何てな・・・フッ ̄ー ̄;;
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
原因 :: 2007/01/15(Mon) |
ここのとこ、車に乗るたび不快な臭いがしていた。
臭いの感じから私はララの肛門腺の臭いじゃないかな?と思っていた。
未だにGSで給油してもらう時とか、外から人に覗かれると吠えまくるララ
その時お腹に力が入った弾みで、クレートの中に充満したのでは・・・と思っていたので、車から2頭を降ろした後、ファブ○ーズをシュシュっとしておいたのに、しばらく経って車に戻るとやっぱりまだ臭う。
と、横のバルドのクレートを見ると、敷いてあるバスマットの縁が何だか変色している。
もしや・・・・とそれをめくってみるとあらぁぁ~~・・・・臭いの元はバルドだったのね!
いつの間にかクレートの中でおちっこしてたようで、それが下に溜まっていた。
ララぁ・・疑ってゴメン掃除をするのにララのクレートに仕方なくバルドを入れてもらう事に。
内心、「大丈夫かな・・ララ、許容してくれるかな・・・」と心配してたのだけど、ララ、かなり我慢してくれたみたいで騒ぎにはならず。
その狭い中でバルがちょっとちょっかい出そうとした時に1回「ヴヴ・・・」って怒ってたけどA^^;
ララ、エライ、偉い
写真:でもバルドの方がなんか偉そう・・・
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
バルド、頑張る :: 2007/01/14(Sun) |
諸事情により、バルドは服従の訓練をしていなかった。
でも、先生の奥さんと色々話をしていく中で、そして彼の性格とこれからの生活を考えると、やはりララと同じようにやって行った方がいい、とダンナが頑張る事に
家でも先を歩かせないよう気はつけているものの、私と同じようにやはり「この辺りで」にしていたため、まだまだ。
座れ・待ては早いうちから練習していたので、何とかできるけど、すばやさ・1声符って言うのは全くこれから。
あと、以外に難しいのが伏せ。
ララも後ろ脚を伸ばしてリラ~ックスするのだけど、バルドは「フセ」と言うと前脚を地面につけるものの、後ろ脚がどうしても広がってしまう。
先生の奥さんが「股関節が柔らかいからやねぇ」と言われたのだけど、フセの時にこれはいけないよなぁ・・・。
これを直すのが結構難しい。
それとやはり集中力が続かない。
もうすぐ10ヶ月になるバルド。
そろそろ「子供だから」も通用しない。
練習を終えたダンナはグランドから出てきて「タイミングが難しい~!」と一言。
褒めるのもそうだし、チョークを使うときもそう。
やはり外から見ていて「遅い!」って感じるのと実際やってみていいタイミングで指示を出す事のギャップを感じたようだ。
ウフフ・・・頑張るのだよ^m^
さて、ララ。
今日は招呼・Iターンした時のついて・休止を重点に練習。
招呼、その時によって右に左に弧を描くように来る事がある。
それも審査員orWさんの居る位置には関係なく。
Wさん曰く、真っ直ぐ来ないのには何か理由があって、もし「早く指導手の下に行きたい!」と思ったのなら、寄り道せずに来るはず、との事。はい、その通りです。
ので、しばらく招呼を分解して練習した方がいいかも、という事に。
つまり、「来い」「ここ(正面位置)」「付いて」の3セクションに分ける、って方法。
とりあえず一直線に私の元へやってきたら、そこで思い切り褒める。
そしてそれが出来るようになったら正面位置を教える。
そして最後に正面位置から付いての位置への移動。
きゃーー、2月までに出来るかしら・・・。
Iターンの時の遅れ・曲がりについては私の「付いて」の指示のタイミングを少し変える。
休止は先週に引き続きララに誘惑を入れる。
今日も練習では障壁に隠れてる私が手を叩いても微動だにせず。
ところが戻っていくとまた高速に尻尾を振って立ち上がりそうな勢い。
なので、Wさんは「戻ってきてくれて嬉しい、って気持ちが強いんですね。もしちょっとでも動いたら思い切り怒って下さい。」と。
すこ~し動いたので「これっ!」って叱ると元の位置に。
いつもなら、ララの横についてすぐ「付いて」の指示だけど、それをせずもう一度「フセ」の掛け声。
と、一瞬座りそうになるものの、気が付いたようで元の位置に。(苦笑)
今日は一応ボールも持って入ったのだけど、ただ褒めて開放してやった時とボールを使った時とであまり嬉しさに差がなかったので、どっちでもいっかって。
でも上手にボールも取り入れていけるようになるといいな。
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
ララ、走る :: 2007/01/13(Sat) |
ひっさびさにララのアジ練をした。
去年暮れ、前脚痛めてるかも?事件があったけど、その後、そうじゃなく何がしかの抵抗がララにあったって事がわかり、それじゃぁその抵抗を取り除く練習が必要かな、という事で難しい事は一切やめて、本当に1本のバーを跳ぶ、ってとこからやり直す事にした。
で、どうっだったか、っていうと・・・・。
去年の事がウソのようにララ、元気一杯楽しげに走る・走る
ぐるぐる外周を走るような、ハンドラーにとってはめーーっちゃしんどい簡単なコースを置いてみても、大好きなウォークがあるところでなんか、なんと!私がララの斜め後ろを走る、という珍事も(笑)
兎にも角にも一先ずホッ
しばらくはずっとこういう練習を続け、再度ララにアジが楽しい、っていう思いを刻み付けて欲しいと思う。
で、オマケのようにバルド。
こいつは普段でもピョンピョンしてるので、勿論練習でもピョンピョン楽しげにバーを跳んでる。
でもちょっとシーソーが怖いみたいだったので、目の前にフードをチラつかせながら誘導してやるといとも簡単に付いて来る。
あー・・・いやしんぼで良かった(笑)
このヒトはま、このまま気なが~にやって行こうかな。まだ若いしね(笑)
初訓練 :: 2007/01/07(Sun) |
朝、外に出てみると・・・めちゃ寒~~
それもそのはず、この冬初めての雪が降ってるよ~~。
きっと先生のところはもっと降ってるはず・・・・うぅぅっ・・。
との予想通り、何か吹雪いてるし ̄▽ ̄;
うちが着いた時に丁度一人帰られたところで、早速ララの訓練開始。
やっぱり始め、テンション低
が、ちゃんと出来てる事を褒め続けていったら、顔を見上げながら「これでいい?」「これでいい?」ってな感じで集中力がこちらに向きつつあるのが実感できる。
でも・・・・競技会に出るとなるとそれじゃ遅いんだよなぁ。
それと、3回続けて×だった、休止を本日は練習させてもらった。
伏せて待たせ、障壁に隠れてる間、待ってるララにチャチャを入れる。
で、失敗する前に出て行って褒めて開放を3回くらい繰り返す。
今日は失敗させなかったけど、本番でも出来るかな?
これもまた公園で練習しとかないと。
Wさんは、「ララ、訓練は楽しいと思ってやってますね。楽しそうにしてます。それにやらないといけない事もしっかりわかってるんだけど、”やらなくていいんならそれに越した事ないなぁ”って思ってるみたいです。」って。
手ぇ抜こうとしてんのか、ララ
本日はこんなお天気だった為か、うちが終わる頃にもだ~れも来られず、お菓子を頂きながらゆっくり先生の奥さんとも色んなお話をする事ができました
写真:「えぇ~、そんな事ないとおもうけどぉ」>ララ
厄除け :: 2007/01/06(Sat) |
仕事始め :: 2007/01/04(Thu) |
今年もよろしくですm(_ _)m :: 2007/01/03(Wed) |
年明け、いきなり出遅れてしまいましたが・・・・
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
Author:のっち
ダンナ1人と
E.コッカースパニエル
ララ(99.9.23~16.4.22・元♀・BR)と
バルド(06.03.16生・元♂・BLK)、
ミディアムプードルの
エール(11.9.14生・元♂・CR)
と暮らしています。
lalafoot_p☆hotmail.com
☆を@に変更して下さい。