::LaLaとBaldoとYellと:: |
生意気!! :: 2006/10/31(Tue) |
まだまだミルキーボーンはララとバルドのお気に入り。
というか、どちらかというとバルドはララの持ってるものが気になるらしい。
そしてバルドはララにとっても遊んで欲しいらしい。
そこでバルドが考えた事。
ララの大好きなミルキーボーンを奪い、ララに取り帰さそうとする魂胆。
奪っておいて、ララに「おらおら」って擦りつけながら、目の前を行ったり来たり挑発。
ララも始めは「ウ~~」って言いながら鬱陶しそうに顔を背けるんだけど、そのうちボーンを奪い返そうと試みる。
も、めっちゃ意地悪なバルド、ララがボーンを咥えようとしているのに、思い切り噛み締めて放さない。
結局バルドはララのクッションまでをも占領し、悠々と我が物顔でボーンをカミカミ。
情けなさそうな顔をして私に助けを求めるララ・・・。
ホント、情けない・・・
バルド、やっぱりかなり強い性格のようだ。
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
眠い・・ :: 2006/10/27(Fri) |
アジちゃ動画 :: 2006/10/26(Thu) |
色々あって遅れましたが、10月15日に開催された、関西アジちゃリティーの動画UPします。
AG2からスタートでした。
AG2
私がダブルバーの後でコース忘れ(^^;)急な動きをしたためバー落下
ウォークは新しい道具という事と、私のコース取りのマズさのせいでララ、ウォークから落下(苦笑)
AG1
この後リトライしたのだけど、同じところで撃沈
JP2
1回目、スタート3つ目で撃沈、UPしてあるのはリトライ分
これは思ったとおりに行けてGood
病院通い :: 2006/10/23(Mon) |
先週からララのお腹の具合がよろしくない。
いつもいい感じのう○Pなのに、最後の方が柔らかく、跡が残る感じ。
今までお腹を壊したのは、うちに来て割とすぐの時と例の綿棒事件の2回だけ。
うちに来てすぐの時のは結局原因不明だったけど、治療用の缶詰食べたらコロッと治った。
でも今回、出してもらったお薬が切れたらすぐまた戻ってしまう。
ララ自身は元気だし、食欲もモリモリなんだけど、今朝は最後の便に粘膜が混じり、更にご飯を食べた後に吐いていたから、余計に心配。
ララも7才、色んな原因が考えられる年齢になってきていて、以前からの心配性に輪がかかる私
今日はお仕事1時間早く帰らせてもらい、病院へ。
毎年ワクチンのこの時期、血液検査・尿検査もしてもらうので、この日もそのつもりで出かける。
前回同様触診してもらうが、お腹を痛がる気配は全くなし。
こないだは直腸に先生が指を入れ、腫瘍の有無を軽く触ってくれたのだが、異常は無しとのこと。
その時は小腸の消化不良という事で、そっちのお薬を出してももらったのだが、今回は大腸の方。
もしこれで良くならなければ、触診した以外の腸の検査をした方が良いかも、というお話。
直接腸内を見るか、造影剤を入れるからしい。
ダンナはララが吐くのはララを置いといて、バルドと遊んでいるときらしい。
だから、ストレスだ、と。
先生はそれも考えられます、との事だったけど、今更~?!
結局血液検査も尿検査も異常なしで、一先ずホッとした。
ただ、血液検査の内容に気になるところはあったのだけど、去年の値とほとんど変わってないのでそれほど心配する事はないかも。
お腹の具合がイマイチだったので、ワクチンはそれが落ち着いてからの方がいいかな、と思っていたけど、先生がララの様子を見てこれくらいなら大丈夫でしょう、ということで、ついでに接種。
お会計¥19,000-、
絶対ララも動物保険、今からでも入ろう・・・。
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
服従訓練日 :: 2006/10/22(Sun) |
日曜日は訓練日。
土曜の夜、「明日、急に空いちゃったな・・・何しようかな・・」と思っていると、先生の奥さんからTEL。
「明日、やります。」と。
先生のお弟子さん、Wさんが見てくれるらしい。
先生のところに到着。
今日は朝一にだったみたいで、まだ誰もいない。
気のせいか、何だか訓練所がガラ~ンとしてるように感じる。
しばらくするとまだ見習い途中のお弟子さん2人がいつもと変わらない様子で出てきた。
これからどうなるの?と聞いてみると、しばらくはここにいるらしいが、その後はまだ決まっていないそうだ。
しばらく話をしていると、Wさんが。
少し先生の話をして、これからララと私が何を目指すのか、という事を話した。
Wさんの教え方は先生とはやはり少し違う。
先生の奥さん曰く、「主人より丁寧。主人は中をすっ飛ばすけど、このコはそこをちゃんと見れるから。」と。
ララの招呼のトロトロもこれからちょっと方法を変えてみることになった。
一通り練習が終わり、奥さんに「あの、これからも通えるんですよね?」と聞くと「大丈夫ですよ。」との返事。良かった~~
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
服従訓練競技会ビデオ :: 2006/10/18(Wed) |
昨夜のお通夜、本日の葬儀共、出席させていただきました。
これから誰に教えてもらえばいいのか、どうすればいいのかまだ全然整理がつきません。
だけど、先生に教えてもらった言葉は絶対忘れません。
今年6月、ララ初めて1席をもらった時のビデオをUPしました。
先生の目の前でこの競技が出来た事は本当に良かったと思います。
まだまだ改良点はたくさんあったから、もっと先生に見てもらって精度上げて行こうと思っていたのですが・・・・。
先生が「ララは理事長賞を狙える犬です。」って言って下さった事、そしてちびバルドを見て「なかなか良い犬ですね。」って言って下さった事を心の支えにこれからも頑張っていこうと思います。
ドラハ訓練競技会 動画
(屋内でちょっと見え難いですが)
規定前半
規定後半
選択3項目
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
訃報 :: 2006/10/16(Mon) |
昨晩、1枚のFAXが届いた。
ララがこの2年9ヶ月通っている訓練所の先生の、お通夜と葬儀の案内だった。
先週の日曜日に行った時、えらく具合が悪そうに見えたので、帰る間際「先生、まだまだ見ていただかないといけないんですから、お体お大事にして下さいね!」と軽口を叩いて訓練所を後にしたのだけど、まさかこんなに早く、こんな事になるなんて・・・・・。
先生のことを虹の橋で待っててくれる犬達はたくさんいる事と思う。
そして最愛の愛犬ちゃんも・・・・。
ご冥福をお祈りします・・・。
体重増加・・・ :: 2006/10/11(Wed) |
核実験 :: 2006/10/10(Tue) |
ブ・ブ・ブ・・ブサイク・・・ :: 2006/10/09(Mon) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
本 :: 2006/10/05(Thu) |
君たちゎ :: 2006/10/05(Thu) |
って、タイトルちょっと10代ぶってみたりして。
今朝新聞で読んだもんだからさA^^;
先月の北海道の競技会の時、E.コッカーつながりでお声を掛けてくださったお友達に、道内でしか流通していないであろうという品種のジャガイモが美味しい、って事を聞き、図々しくも送っていただけるようお願いした。
昨日の夕方それが届いたのでワクワクしながら早速開けてみた。うひょひょひょひょ~~
美味しそう~
こんなにたくさん、何に使おう、どうやっていただこうかしら~
Iママさん、本当にありがとうございます~
(右の赤いのが『レッドムーン』、左が『インカのめざめ』だそうです。)
そして今朝、仕事に行く前の一瞬だけバルドを2Fに降ろし(←あっダンナには内緒
)ちょっと目を離した隙になにやらゴソゴソ。
「??」と思ってバルドの方を見てみると、やっぱり
ジャガイモの入ったダンボールだけでなく、中の芋までガリガリ
あんたに皮むき手伝って、なんて言ってないっつうの~
それにしてもうちの犬達はジャガイモに翻弄されやすいのかしら・・・。
ララが来てまだ間のなかった時には、ララ、ボールと間違えて咥えてきた事もあるしな・・・。
君たち、ジャガイモは火を通さないと食べられませんからね~。
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
お仕事 :: 2006/10/02(Mon) |
実力、実力A^^;; :: 2006/10/01(Sun) |
ここ1ヶ月ほど、先生のところで練習できず、この日の競技会を迎えることに・・・。
天気予報は午後から雨
じゃぁ雨が降る前に出そう、と家を出たのにもう、途中から本降り・・・
う~~・・・・。
現地についても降ったり止んだり。
きっと止んでるときに順番を書き込みに行っても、雨女のララ、順番が来たときには絶対降るはず・・・
どーしよーかなぁ・・と思っていると先生のところのWさん、「もう書き込みに行きました?すでに10人くらい書いてますよ。」との事。
ヒョエェ~!
それでは早く書きに行かないと!!
と慌てて行ったものの、既に20人くらい後。あぁ・・・。
ちょっとお疲れな私はその間車の中で
同じ訓練所の人が2つ前だったので、その方が始める時にララと向かうも、私の1つ前の人から後はお昼からになってしまった。
そして午後2の出。
雨は結構降ってるし、地面は水溜り
あんまりララ、気にしないだろう、と思っていたのに、あんな事・・・・。
紐付き・無し脚側は私は満足
いい感じで付いて来てたと思う。
が、次の招呼、呼んだら地面の匂いを嗅ぎながらゆっくりやってきて、おまけに正面ではなく脚側位置に直
・・・・・ま、付いただけでも許してやるか・・・。
伏臥・立止はいつもと変わらず、10点満点ではない感じ(笑)
次の行進中の伏臥、伏せた、と思ったのに10m前に行って振り返ると、ナントッ
フセとスワレの間くらいで踏ん張ってるよ
そーかそーか、そんなに濡れるのがイヤか、ララ・・・・。
次の停座は素直に座っていたけど、さらにその次の選択科目の遠隔停座から伏臥、めっちゃ不安になってきた・・・・・。
審査員さんが手をあげて、「合図」という指示の時、ララはまたよそ見していたので、思いっきりでっかい声で「フセッ!!!」って言ってみたけどララは「へ?」って顔・・・・
致し方ないので2声符。
あ~ぁ・・ボロボロだよ、ララ・・・。
据座でも途中目線外れる、片手上がるのヒヤヒヤもの。
最後の休止に至っては・・・・・。
今までにない大失敗
指定位置に伏せさせて、審査員の指示があるまで障壁に隠れ、時間が来て「戻って」って言われ、立ち上がりララを見てみると・・・・
あんたっ!!何してんのよっっ!!!何で4本足で立ってんのさっ
わたしゃ「フセ・待て」って言ったんだよ!!!
あっ!!・・・・・・・・・今思い出した・・・・ひょっとしたら「待て」の指示してなかったかも・・・・・・
で・でもね、何回もやってるよね、ララ
審査員さんに講評を聞くと「最後の休止、どうしたんですか?」と聞かれるも、こっちが聞きたいよ、トホホ・・・って気分。
仕方ないので「雨の中での競技会が初めてだったからかもしれないです。」と言い訳。
審査員さんも「雨だから他の人にも大目に見てるんですけど、最後の休止は仕方ないですね、残念ですが点数はないです。キッパリ」と言われたので「そうですよね、条件は同じですもんね。わかりました。ありがとうございました。」と挨拶。
はぁぁー・・・。
10点丸まる無いとして、他にもいっぱいマイナスがあるからララ、80点台だよ
点数も見ずに帰ろうかと思ったけど、ダンナがとりあえず見て帰ろう、というのでしばし待つ。
自分ではもう、見に行く気力もないのでトイレに行くというダンナに見てきてもらったら、94.3点!
先生・・・ありがとう。お情け点数付けて下さったんですね。
と思っていたら浮かれポンチなダンナは「ぃや~、ララ、すごいなぁ~!あんなんで90点超えてるねんで!ララってすごいなぁ~!」とのたまっていた・・・・あんた幸せだねぇ。
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
Author:のっち
ダンナ1人と
E.コッカースパニエル
ララ(99.9.23~16.4.22・元♀・BR)と
バルド(06.03.16生・元♂・BLK)、
ミディアムプードルの
エール(11.9.14生・元♂・CR)
と暮らしています。
lalafoot_p☆hotmail.com
☆を@に変更して下さい。