::LaLaとBaldoとYellと:: |
ブーツ :: 2006/09/28(Thu) |
散歩 :: 2006/09/28(Thu) |
今日はダンナの帰りが遅い日。
本来ならバルドの散歩は放っておくのだけど、今朝は2頭とも行ってない。
んもう、仕方ないから2頭一緒に行こうか。
と出たのはいいけど・・・・・。
ついこの間まではララとバルド、片手でリードを持っていても楽勝だったのに、もう一緒に引っ張られると辛~い
大型犬まではいかないけど、楽勝、とは言い難い。
それにしてもバルド、もう背の高さがほとんどララと変わらなくなっているのに、なんでこんなちっこく見えるんだろう?_?
体長もそんなに変わらないし・・・。
黒色だから小さく見える?
う~ん、何かあんまり説得力が・・・。
う~ん・・う~ん・・・。
あ!そっか
まだ飾り毛がショボショボだからかも!
うん、きっとそうだ。
ララも飾り毛なくなったらバルドとそう変わらないように見えるのかも。
・・・・・かな?
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
迷惑メール :: 2006/09/26(Tue) |
咳 :: 2006/09/25(Mon) |
動物同行避難訓練 :: 2006/09/24(Sun) |
管理士会活動の一環として、大阪三島地域(茨木市・島本町合同)災害避難訓練に動物同行者として訓練に参加。
東京の三宅島火山爆発や阪神大震災以来一緒に暮らしているペットの避難について注目されだしたようだが、まだまだ。
一応ペット同伴避難が原則にはなっているけど、避難先でそのペットが受け入れてもらえるかどうかはその地域によるらしい。(以前気になって自分の住んでる市役所に問い合わせたところ、そういう返事があった。)
つまり、避難先の人たちの気持ちで受け入れてもらえるかどうかが決まるようだ。
緊急時、人間の事で精一杯のところに動物が受け入れてもらえるかどうか。
それはその動物が人間と暮らす上でどれだけそのルールが身についているかで決まって来るのではないか?
写真上:集合場所から避難所までの移動。
その間犬が勝手に排泄しないよう注意。
写真下:「ペット同行避難訓練受付」で飼い主の名前・住所・電話番号、犬の名前・性別・不妊手術済か否か・狂犬病とワクチンの最終接種日の記入などをする。
その用紙に番号を振り、それと同じ番号を書いたテープを犬の足などに着け、ケージにも同じ番号を貼る(写真下)。まず第一にハウスに入るかどうか。
避難先には動物が嫌いな人やアレルギーの人も居るだろう。
また自分達が動物を抱っこしたまま、リードを持ったままで居る訳にはいかない。
その時、その動物がクレートなりケージに入る習慣があれば人間側も動物側もストレスが掛からない。
次に待つ。
飼い主がその場を離れても犬に待つという認識があれば迷子になったり、人間しか入れないところがあっても困らない。
そして呼び戻し。
非常時は人間もそうだけど、動物もパニックになっている可能性がある。
何にもない時にさえ呼んでも来なければ、非常時に呼んで来るわけはない。
あと、体のどこを触っても嫌がらない。ひょっとしたら緊急時、どこかを怪我しているかもしれない。
パッドの間に瓦礫の破片が挟まっているかもしれない。
そういう事を確認する為には人にどこを触られても嫌がらないようになっておく必要がある。
こういった全ての事は、特別「訓練」しなくても、普通に生活していく上で必要な最小限の事だろう。
非常時に一番大事なのは、まずは人間が落ち着く事。
自分達が無事で居てこその動物達である事を忘れない。
そして動物には迷子札・鑑札・狂犬病予防接種済み票を普段からつけておく。
最近ところどころで「日本では狂犬病が既に無くなっているから、今の時代その注射は不必要」という話を聞くことがあるけど、もしその注射をしていなければ一緒に避難所には連れて行けない。
言うまでも無く、義務を果たしていないから。
以前にも何度か書いてるけど、狂犬病予防法は人間を守る為の法律。
ペットは人間社会があって初めて成り立つもの、つまり2番目以降の順序。
まずは人間ありきなのだから、義務を果たしていないものを受け入れてもらえるはずはない。
但しペットの健康上の問題で接種できない動物(って犬のみだけど・・・・)についてはこれには当てはまらないと思うのだけど。(事実獣医師の診断書があれば接種免除されてるしね。)
そして次に動物の健康を守る為の注射をしているかどうかになってくる。
さっき『迷子札』をつけておく、って書いたけどこれには名前・電話番号だけでなく、できれば住所、それが書けなければ郵便番号を書いておく方が良いらしい。
というのも非常時は電話が繋がりにくく、もし迷子になっていても連絡が付かない事もある。ところが今の郵便番号であれば町名までがわかるので、その地域のこういう犬だったら誰それさんところに居た、というのがわかるかもしれないからなのだそう。
なるほどー!
あとはマイクロチップ。今リーダーも全てのチップを読み取れるものが出ているらしい。
それだったら有効だと思うけど、ただ埋め込んだチップが犬の首から動くこともあるし、読み取るとき大人しくリーダーを当てさせる動物でないと難しいかもしれない。
無事避難所に着いたとしても先に届くのは人間の物資。
動物達のはそれからになるので、できれば3日分くらいの食べ物と飲み水の準備、そして健康手帳(既往歴・ワクチン接種歴が書かれている)、できればブラシの類などが準備されていると良いと思う。
今回の避難訓練、とっても為になったし面白かった。
他のグラウンドでは地震体験車が来ていたのでそれにも乗りたかったのだけど、半日太陽に当たり、弱ってきたので終了後速やかに撤退したのでした。
秋ね~Vol.2 :: 2006/09/23(Sat) |
Happy birthday LaLa♪ :: 2006/09/23(Sat) |
今日はララ7才のお誕生日~
去年と変わらず元気にこの日を迎えることができて良かったネ、ララ
できるだけ「もう7才・・・」って思わず、その日その時を楽しめるようにしたいな。
ララだってきっとそんな事思ってないしね。
昨日はトイレが我慢できず、大人になって初めて家の中でおちっこしちゃって「年のせい?」ってビックリしちゃったけど、それも今飲んでる虫刺されの薬のせいってわかったし、ホッ。
ララちは「ベランダに出して~~。もれちゃうよ~。」って言ってたのに私がワガママ言ってるって思って外に出してあげなかったんだよね
・・・ララ、ゴメン
と言いながら、今年も特別何をしてあげる事もなく終わっちゃいそうだけど、アジ練の帰りに行ったペットショップ横で、専門学校のコや業者さんが試供品を配ったり身体測定をしてたので、コッソリ近付きワンコ用のカップケーキをゲット
うんうん、なかなか美味しいよ。
ハイ、ララ。
お誕生日おめでと~^▽^;;
ついでに測ってもらったバルドとララの身体測定値。
ララ :体重10.5kg 体高40.5cm 体長49cm 胸周り53.5cm 首周り29cm
バルド:体重 7.2kg 体高37.5cm 体長45cm 胸周り45.5cm 首周り26cm
その差:体重 3.3kg 体高 3.0cm 体長 4cm 胸周り 8.0cm 首周り 3cm
ま、大体一回り~二回りくらい小さいかな。
ララの胸周りは昔から特別大きかったからあまり比較にはならないけど・・・A^^;
バルドも6ヶ月で何とかミディアムクラスの体高をクリアかな?
でももうちょっとおっきくなった方がバー跳ぶのが楽だよなぁ・・・。
あっ、今日はララのBD、というタイトルでした
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
秋ね~ :: 2006/09/22(Fri) |
来年 :: 2006/09/22(Fri) |
ララが来てからできるだけ買い求めるようになったE.コッカーのカレンダー。
去年は気が付くのが遅く、手に入らなかったので今年はそうならないようにと8月半ばに注文。
それが届いた。
いつも「どんなコがいるのかなぁ~ララに似てるコいるかな?」とめくっていたのだが、今年はバルドに似てるコ、ってのにも目がいく(笑)
うんうん、両方とも似てるコがいるよ~
ララはどっちかっていうとキツめの目、バルドは垂れ目。
責任者の欲目か、ララの方がかわいく思えるんだけど・・・^m^
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
お馬さんとララバル :: 2006/09/20(Wed) |
お友達から連絡をもらって久々に乗馬センターへ。
ララとバルドも一緒~~!
でもコイツら2頭を一人でって大変
ララは大きなお馬さんが怖いのだけど、バルドは?
どうやらやっぱり大丈夫そう。
馬場を駈歩してる大きな動物が気になるみたい。
向こうも一番近くに来た時はチラッとララとバルドを一瞥。(笑)
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
外耳炎 :: 2006/09/19(Tue) |
さて、長いようで短かった北海道から帰ってきてしまいました。
おぉ~、バルド、久しぶりだね~~
ペロッと耳をめくってみると・・・・
なんじゃこりゃ~~!!
こら!飼い主!!
私が留守の間、何してたんだぁぁーー
耳の中が真っ赤になって黒い耳垢が出てるじゃないか!!
バッカモン!
ナデナデ可愛がる事だけがかわいがるって事じゃないんだぞ~~!!
バルドに謝りなさいっ
次の日水曜日は病院が休みなので今日中に連れて行かねばなるまい・・・。
じゃついでに北海道の草むらに顔を突っ込んで鼻先を何かの虫に刺されたララも診てもらうか・・・と帰って早々2頭連れて病院へ。
バルドの耳も外耳炎ぽいけどもしアレルギーだったらイヤだな・・・ララの鼻先も虫刺されじゃなく腫瘍の出来初めだったらどうしよう・・・とつい悪い方へ考えてしまったけど、両方とも初めに思った通り外耳炎と虫刺され。
バルドは本日保険適用第1回目となりました。
だけど、ったくもう!
しっかりしてよ、バルドの責任者さん!!
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
カナキャンで外乗だ! :: 2006/09/18(Mon) |
昨日までと違ってお天気は雨
う~ん、北海道にまで台風が来そうだ。
さて、昨日のうちに宿を千歳に移して本日念願のカナディアンキャンプ北海道での外乗!
実はちゃんとした場所を把握しないまま来てしまったのだけど、ま、ナビがあるから何とかなるっしょ、と思っていたのに・・・・。
何と、ナビに入ってない!!
焦ってフロントマンに確認したら、名前だけではHitしない、と言われてしまった。そう、私は住所も電話番号も持たず乗り込んできたのだ。
慌ててダンナに「至急PCを開け、『お気に→馬→カナキャン』で住所・TELを見、返信くれたし。」とメール
やっと住所がわかったので、早速ナビに入力するもそれでも当たらず・・・。
仕方ないので一番近い番地、何やらゴルフクラブ*1を目標にGo~!
ま、近くに行けば看板くらいあるだろうから、とにかくその辺りを目指して行けば何とかなるっしょ、とララを乗せて車は走る~
ところが。
何やらゴルフクラブまで来るもそれらしき看板在らず。
”何とか乗馬クラブ”*2の看板は出ていたけど、全然違うしなぁ・・・。そうだ、電話しよう、とやっと気が付き掛けてみるもその辺りの電波状況が非常に悪く繋がらず。
う~ん、仕方あんめぇ、畑で猫を抱っこしてるおばちゃんに聞いてみよう!
しかしおばちゃん、「う~ん、聞いたことないねぇ。でもひょっとしたらこの先ずっと行った右手にあったかなぁ?」と教えてくれたので、「それだ!きっとそれに違いない!」とそのまま道を進むことに。
ところが・・・・・・。
行けども行けども看板はない。
おまけに逃げ道もない。
いくら何でもこれはおかしい・・・と気が付けど、携帯は圏外・・・・。
ゲ~~!!サイアク・・・
とりあえずアンテナが立つとこまで、と思って進んで行ったら・・・・。
キャ~!>▽< 来ちゃったよ、支笏湖まで~~!!(爆)
そうね、おおよそ20kmは走ったかな。( ̄ー ̄)=3 フッ
思わず入ったパーキング では入り口で¥410が必要だったため、一瞬のための捨て金承知で支払う。
キャー!太っ腹~!(←違う・・・)
その時点で予約をしていた丁度10時
やっと電話も繋がり、改めて場所を聞くと・・・・
何と!!!!
その”何やらゴルフクラブ”の道向かい、”何とか乗馬クラブ内”だとか!!!!!
エェェェーーー!!
わ・私、何をやってたんだろう・・・・・TT_TT
「今どこですか?」と聞かれ、めちゃくちゃ恥ずかしくて言いたくなかったんだけど「あの・・・支笏湖まで来てしまいました・・・*^^*(←これも何か違う・・・)」
大慌てでそこを目指して行くと、こんな時に限って別の人と一緒。
ヒ~ン、ゴメンナサイですぅぅm(_ _;;;)m
スタッフの方もその方も嫌な顔もせず受け入れて下さって、早速外乗。
久しぶりに乗るお馬さん、どうかなぁ~、と思ったけど何となく体が覚えてた^^
乗せてくれたコ(ハーフリンガー:チャーミーちゃん)もとってもいいコで、雨が降ったせいで余計緑の香りが広がった北海道の林の中を速歩・駈歩で堪能できました
そこを出てから宿へ帰る道すがら、スーパー銭湯『千歳乃湯』へ行き、一人旅を満喫したのでした。
こぼれ話
千歳のビジネスホテル、シングルに2泊だったのだけど、着いた日の夜、ララのお散歩から帰ってくると見知らぬ男性が。
「かわいいですね~。もうおしっことか家の中ではしないんでしょ?」と声を掛けてこられたので「はい、そうですね~。」と応えると「お部屋は?ツインですか?」と。
「いえ、シングルです。」ととっさに答えてから「あっ・・・しまった!><身の危険!」と思ったら、おもむろに「ツインだったら・・・いや、和室だったら掃除機かけるだけでいいから・・・・。ちょっと部屋空いてるかどうか聞いてきます。お客さんには一般に言ってないんですけど、部屋の中で粗相しないんだったらいいですよ。ワンちゃんも寂しいですもんね。」と。キラリ~ン
でも今回、室内宿泊の準備を何もしてこなかったので、「いいです、いいです。」と断ったのだけど、親切に聞きに行って下さった。
結局連休という事もあって、移動はできなかったけど、もう、その気持ちだけで嬉しかった~>▽<
ついでに。
部屋に入るとTVが。
が、今どきカードを入れなくちゃ見れないみたいでフロントに降り「TVのカード下さい。」と言うと、フロントマンが一瞬「えっ・・・」という顔。
「?」と思うと「普通のチャンネルでしたらスイッチ入れるだけで見れますが。」っていう言葉でハッッ!!
ひょえぇぇ~~、私、めっちゃ恥ずかしい事聞いちゃったのね~~
でももし、そのカードが欲しくて聞いてたのならどうしてたんだろうねぇ、そのフロントマン(笑)
*1何やらゴルフクラブ=ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
*2何とか乗馬クラブ=スパイス乗馬倶楽部
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
家宝(競技会2日目) :: 2006/09/17(Sun) |
写真:「ツ~ン。そうだよ。今までわからなかったの?」と言いたげなララち
す・すんまへん
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
競技会1日目 :: 2006/09/16(Sat) |
天気は快晴
アジ日和
1度リーチから半年。
新しいシーズンの始まり。
しかし・・・競技会となると全く自信が失くなってしまう。
「普段通りやれば絶対大丈夫だから!」と声をかけてもらうも、「でも・・・・」と弱気になってしまう私・・・
7月もそうだったけど、コースが二つ設置できるものの、競技の進行は一つずつ。
今回もJPから。
ところが今回のこのコース、めちゃくちゃ×2くらい難しい!!(ってずっと書いてる気がするなぁ・・・。)
思わずマークがこめかみに浮き上がる程だ(苦笑)
スタートはまず、絶対待ってもらわないと私の技術&足ではハンドリングできない。
コース中盤にはソフトトンネル抜けた先から少し呼び戻して次の障害へ誘導しないとクリアできない箇所も。
エェ~~!!1度のコースでそんなとこ作っちゃダメだよ~~E先生!(笑)
さて。
ララは最近練習の時にもスタート待たない事があります。
それもやはり1本目。
でもこのコースは何が何でも待たせないとイケマセン。
座らせて「待て、待て、まだ・・・」と言いながらララから離れたのだけど・・・・。
あぁ~~!!なんて事!
ウソでしょ~、ララ!
行かれたっ
ララに・・・ララなんかに行かれた
こんなセリフを私が言う日が来るなんて・・・。
う・嬉しい!!
じゃなくて、ララを早く捉まえなきゃ!!
2つめのタイヤを跳んでその先にあるトンネルへ行きかけているララを必死で呼び戻し、どうにか次に向けたものの、その後はボロボロ
スラロームも1本目は入ったのに3本目辺りで抜けまくる。
途中思わず「どしたん?ララ・・・」と声が出てしまうほど抜けまくり(あとで聞いた話によると、3本目辺りに食べ物らしきものが落ちていたらしい)、結局7回くらい入れなおしたものの、その先のバーを拒絶、それまでに2つ拒絶をとられていたので敢え無く退場・・・。トホホ~。
でも次のAGがあるさ。
こっちは上手くやろう。
と思ったものの・・・・・。
JPで待たなかったのに引き続き、今度は3つ目のウォークの下りでタッチ踏まず、1失敗を取られ、その瞬間「あぁ・・・」と力が抜ける。
「またダメだった・・・・」
でもとにかく最後まで走ろう、と思ったのだけどそのガッカリがララに伝わったようでこちらも結局失格退場・・・。
何で・・・なんで?
悔しいやら情けないやら・・・・。
「何回やってもダメだ・・・。もう、アジ辞めよう・・・。」それだけしか浮かばなかった・・・。
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
北海道へ出発 :: 2006/09/15(Fri) |
今回の北海道は私とララのみ。
空港へ車を置いたまま行く予定にしてたので、神戸からの出発便にしたんだけど何と台風が近付いてる影響で週末はお天気が悪いそう。
となると、父親が使うかもしれないという事で、結局ダンナに送り迎えをお願いするハメに。
あ~・・こんな事ならちょっと高いけど伊丹にしとけば良かったなぁ~。
神戸空港は今年開港だったので、うちのナビ様、海の上を走ってました(笑)
ララ、今回3回目のフライト。
前回も預けた途端啼きっ放し
今回もカウンターで係りの人と話をしている間は「お利口さんね~。」と言われるくらい大人しかったのだが・・・・・。
案の定クレートに入れるや否や、啼き続け
「うるさいと思います。」と断っといてよかった・・・。
北海道へは20分くらい早く到着、ターンテーブルのところに行くとララのうるさい鳴声も聞こえてきて一先ずホッA^^;;そこから前回同様レンタカーを借りに。
と、その前に縞ホッケをお土産に送る。
どうか帰るまで残ってますように!
そのまま柳生先生のグラウンドへ行き、みなさんの練習を見せていただく。
その日はそのまま宿へ向かい、温泉に入って明日からに備える。
写真:空港からレンタカー会社に向かうバスの中で。
北海道へ再び :: 2006/09/14(Thu) |
明日からまた北海道へ行ってきます。
観光・・・ではなく、7月の続き(?!)、アジリティーの競技会です。
本日も練習したのですが・・・・・が・・・・・。
わたくし、いけません
ダメダメです
負け癖?とでもいうのでしょうか、何だか胸に去来するこの嫌な感じ・・・ーー;
むぅ・・・。
あたって砕けて・・・いえ、砕けないよう検討・・・じゃなく健闘してきます。
うふ。
でも競技会の後、実は一つだけお楽しみを取ってます。
カナキャンで外乗~
ワ~イ楽しみ~
久々だから乗れるかどうかがちょっと心配だけど、久しぶりにお馬さんに触れてきます
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
ペットショップ :: 2006/09/12(Tue) |
抜糸 :: 2006/09/12(Tue) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
動物慰霊祭 :: 2006/09/11(Mon) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
やっちゃった!! :: 2006/09/10(Sun) |
こないだ爪切りしたばかりなのに、バルドに飛びつかれると痛い
今回は爪はふやけてないけど、またグリニーズを咥えさせてる間に切っちゃえ!と後ろ足から取り掛かると・・・・。
やっちゃった
切ってる間はグリニーズに夢中だから、うんともすんとも言わなかったので私も全く気がつかなかったのだけど、前足も切り終わってからふと床を見ると血まみれ
ギャ==
バ・バ・バルド!
私、どこをどんだけ切った?!
慌てて出所を探ると初めの方に切った後ろ足の爪からの出血。
確かに短く切りすぎてるかも・・・・
だけど何でこんな時間経ってから?!
切った瞬間『痛い』とか何とか言ってよ~~TT
しばらく爪先をグッと押さえてたけど、全く止まらず。
仕方ないので止血剤を付けるも、それでもまだ出る
思い切って多量付けてみると、それでやっと止まった模様。
ひ~~、ビックリしたよぉ~
とりあえず何とか爪切りも終わったので、グリニーズを取り上げようとすると、何と唸る!!
そんな反抗的な態度、我が家では絶対許っさんっ
ほっぺたを持って吊り上げると、キャンと啼きはするけど、全然降参してない。
こいつ・・・・・。
取り上げてしまうと、その後は全然執着ないんだけど、バルドは強い性格だよ。
その後お散歩に出るとバルドはウキウキ
あ、もう痛くないのね、とホッとしてると・・・・。
バルドの足を洗ったダンナが家に入ってくるなり「また血が出てきてしまったから止血して~~。」と抱っこした腕を血で染めながら私に。
ひえぇぇ~~
ゴゴゴゴメンよ、バルド
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
美容院 :: 2006/09/06(Wed) |
お気に入り :: 2006/09/06(Wed) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
変更 :: 2006/09/03(Sun) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
パラボラバルド :: 2006/09/02(Sat) |
テーマ:E.コッカースパニエル - ジャンル:ペット
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Author:のっち
ダンナ1人と
E.コッカースパニエル
ララ(99.9.23~16.4.22・元♀・BR)と
バルド(06.03.16生・元♂・BLK)、
ミディアムプードルの
エール(11.9.14生・元♂・CR)
と暮らしています。
lalafoot_p☆hotmail.com
☆を@に変更して下さい。